WEBサイト
  サポート

トップページ > ブログ > 素敵なサービス紹介 > Google Search API とか:表からの検索状況調査、色々壁もあって、なかなかうまくゆかないですなぁ。またにしよう。
Google Search API とか:表からの検索状況調査、色々壁もあって、なかなかうまくゆかないですなぁ。またにしよう。

サイト運営において、状況を調査・把握することは必須

やりたかったこと
自分が抱えている、運営任されているサイトにおいて
  1. テーマとしているキーワードがどれだけ検査されてて
  2. どういうサイトが上位表示されてるか・・・
ボタン一つで自動的に調べ上げてくれて、その事自体がやるべきこと、目標にはならないように
その結果を踏まえて、どういうページを用意すべきか、それを考えたかったんだよなぁ・・・

・・・そんなの いくらでもサービスやツールがあるよ・・・

知ってる。
(ここで、少しややこしいのは)
そういうツールを自分で創ること自体が・・・(私には)楽しいんだよなぁ。
※調べ上げてくれて、その事自体がやるべきこと、目標にはならないように・・・
矛盾してるやん・・・そうですね。

でも、世の中のそういうツール、僭越で恐縮して意見言うと、
  1. 実際の現場の運営者からすると 使いにくそう(機能豊富過ぎて、本質的な部分だけでいいのに)
  2. まぁま、料金もかかりますね

・・・で、ひとまず、(創る事)トライしたわけです。

Google Search API(結局これを試すことになるんです)

自力で、クローラー創るなんて発想はないし、やはり検索サイトの状況調べるには、この API利用は王道。
そんなに 前知識ないところから、まぁやってみようと・・・

いまは、Googleが提供してくれている API は、すべて 「Google Clowd コンソール」で利用手続きを行いますよね。

1:Google Clowd コンソール にアクセスして

Google Clowd コンソール
コンソールに移動。この後の
プロダクト作って・・・API-key 発行して、使うAPI有効にして・・・、などは
世に すぐれた指南ページたくさんあるので、それらをご参照ください。

まず今回の目的のために利用できるAPIは・・・

[API とサービス] > [ライブラリ]で 改めて確認

"search" で検索すると・・・
[API とサービス] > [ライブラリ]
※ "Search Researcher Results API" てのが、めちゃくちゃ気になるけど、今回の目的用途を満たすのは、"Google Search Console API" もしくは、"Custom Search API" なのかな。
"結局、Google Search Console API" は、自身の管理している Google Seach Console にアクセスして利用するのが主利用なので、ひと昔「カスタム検索エンジン」てのが流行った(ほんとか?)頃からの、"Custom Search API"を利用するわけです。

・・・で、使い方自体は、これも 世に丁寧で親切な指南サイト、たくさんあるので、割愛。
今回は python で組もうと思ったので、こんな感じで利用しました。
かなり省略してます。基本部分。
まぁ、シンプルな形なんですが、実は狙いがあって これを呼ぶ前に、
  1. 調べる対象のURLを投げる
  2. ページにアクセスし 形態素解析で重要と思われる単語、文字列を検索
  3. 上位10語の(ほかにもいくつか条件あるのですが)、検索サイトでの状況を調べる
ってのをやってて、↑の関数呼び出す前はできてて、動かしたんですよ。
< 前の記事     一覧へ     後の記事 >
2025/05/31
THU
00:00:00

ブラウザ・OS 最新バージョン

毎日更新:2025-07-22 調査更新済
  • Android(stable) 5.0.1
  • Chrome Android(stable) 138.0.7204.157
  • Chrome iOS(stable) 138.0.7204.156
  • Chrome(beta) 139.0.7258.42
  • Chrome(dev) 140.0.7299.0
  • Chrome(stable) 138.0.7204.158
  • Edge(stable) 138.0.3351.95
  • Firefox(stable) 140.0.4
  • Opera(stable) 120.0.5543.93
  • Safari iOS(stable) 17.0
  • Safari(stable) 17.0
  • iOS(stable) 4

現在の貴方のIPアドレス

216.73.216.220

このサイトで書いている人

株式会社ツクルン

株式会社ツクルン

Webアドバイジング・クリエイター
池田南美夫
もうすぐ●●歳。ずっーと現役SE。日本にインターネットが上陸してから、ずっーと携わる。 ほんとは超アナログ人間のギター弾き、バンドマン。でも音楽活動とSE、案外似てる。